賞
中高生部門・学生部門それぞれに
- 最優秀賞 1作品優秀賞 3作品
-
また、2021度より最優秀賞、優秀賞に加え、新たに「審査員特別賞」、「協賛企業賞」を設置いたします。
- 審査員特別賞(最大10作品)
-
審査員ごとに最大2作品選出される賞。
テーマ設定の着眼点、表現・活動ののユニークさや熱量、データ分析の深堀り度合い等々、それぞれの審査員の先生方の視点で、審査員特別賞を選出します。
副賞
下記、協賛企業様より各賞の受賞者に副賞が贈られます。
joinsdgs

最優秀賞、優秀賞受賞者対象
モレスキン・ジャパン株式会社

2022.2.18
オリジナルデザイン決定
最優秀賞、優秀賞受賞、審査員特別賞者対象
協賛企業賞
協賛企業賞へのエントリー方法
協賛企業賞へエントリーは、エントリーフォーム内に記載してある各協賛企業賞の欄にチェックを入れ、エントリーしてください。
株式会社建設システム賞
エントリーテーマ
リスクゼロ社会に向けて、
誰もが安心して暮らせる街にするために、
私たちができるアクション
※リスクゼロ社会 = 自分や周りの人にとって危険のない、安心・安全に暮らせる社会
※災害、教育、医療など、分野は問いません。
エントリー対象
すべてのエントリー対象
ITを通じてみんなが安心して暮らせる社会の実現を目指す建設システムからの企業賞。
受賞者の方には企業より表彰と景品をお渡しいただきます。
誰もが住み続けられる街づくりのために自分たちができるアクションを考えエントリーしてください。
株式会社日本旅行賞
エントリーテーマ
SDGs探究AWARDS2021のテーマに即した作品すべて
エントリー対象
2021年12月現在、高校1年生/2年生の個人またはチーム
エントリー要件
以下の要件をご確認の上ご応募ください。
- 2023年2月に首都圏にて開催されるサスティナブルブランド国際会議に参加が可能な個人またはチームの方が対象となります。
※参考サイト:
サステナブル・ブランド国際会議 2021 横浜 - 交通費については、各自でご負担いただく形になります。
- サスティナブルブランド国際会議への参加は1チーム4人までと、引率の教員の方1名になります。
予めご了承ください。
教育旅行などを通じてSDGs達成に向け積極的に取り組んでいる日本旅行からのの企業賞。
受賞者の方には2023年2月に首都圏で実施予定のサスティナブルブランド国際会議への参加枠お渡しいただきます。
国際会議への参加を通じてたくさんの刺激を受け、成長できる機会になると思います。エントリー要項を確認の上ぜひエントリーしてください。
参加証
エントリーいただいた個人またはグループの皆さまに「参加証」をお送りさせていただきます。
より良い未来への一歩を踏み出した証としてお持ちください。
