
SDGs探究AWARDS2024
受賞作品
協賛団体賞
地球市民学部賞
郡山防災マップ
審査員からのコメント
このたびは地球市民学部賞の受賞おめでとうございます。地球市民学部賞は、日本で唯一の地球市民学部が2025年4月に創設されることを機に、AI社会において新たな価値を生み出すことが期待できるアクションやアイデアを期待して設置し、郡山女子大学附属高等学校の防災ガールズの皆さんによる「郡山防災マップ」を選定させていただきました。何よりも東日本大震災を幼稚園児のときに被災した福島県の女子高生が、防災を自分ごととして捉えるために発案したことに感銘を受けました。そして、世界有数の「災害大国」である日本における社会的意義、VRという科学技術の活用、イベントでの試行という現場での実践などを評価しました。今後もしも機会がありましたら、都心でありながら自然があふれ、重要文化財である歴史的建造物もある清泉女子大学に遊びに来ていただけると嬉しいです。防災ガールズの皆さんが未来に向けて羽ばたいていくことをお祈りいたします。
※パワーポイント作品は掲載のためPDF化されています。
受賞者からのコメント
この度は協賛団体賞地球市民学部賞という素晴らしい賞をいただき、本当に嬉しく思っています。この賞をいただくことができたのは、特進の先生方はもちろん、本校美術科の皆さんの協力のおかげです。受賞を通して、改めてたくさんの方々の支えがあったことを実感しました。
私たち若者は、地震やゲリラ豪雨などといった災害に対して、すぐに対策をしなくても大丈夫だろうと楽観視している事実を知りました。そこで、こういった状況を転換できればと思い、メタバースやVRを用いて、楽しく防災について学べるコンテンツを作りたいと考えました。
郡山防災マップを、これからたくさんの方々に体験してもらい、防災について理解し、対策をしていただくことで少しでも多くの方々の命が救われることを私たちは願っています。
そして、郡山防災マップはまだまだ改善が必要ですが、これからも研究に尽力し、SDGsの達成に少しでも役に立てるよう努めていきたいと思います。本当にありがとうございました。
防災ガールズ市川 莉彩
齋藤 幸愛
村上 琳夏郡山女子大学附属高等学校