
SDGs探究AWARDS2024
受賞作品
審査員特別賞
(池田)
すてない梨を用いたKashiwa Nougatで
柏一のサステナブルな贈り物を目指す
審査員からのコメント
本探究では、地域資源のなかで利用されていないもの(未利用資源)を活かしていく取り組みです。具体的には、柏市で廃棄されている梨を食材にして商品化し、ブランド化していくものです。ブランド名は、「KASHIWA NOUGAT(カシワヌガー)」。廃棄される食材を用いていく取り組みは、これまでも提案が多数ありましたが、この取り組みの面白さは、すでにテスト販売を開始しており、商品化までの道のりがしっかりとプレゼン資料内に表現されています。特に地元農家や食品加工業者との連携を行うことで、持続可能性を高め、実践していることが素晴らしいと感じました。
※パワーポイント作品は掲載のためPDF化されています。
受賞者からのコメント
この度は、数ある応募作品の中から、審査員特別賞・池田先生賞に選んでいただき、誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。このような栄誉ある賞を頂戴でき、チーム一同、大変うれしく思います。
私たちは、「柏市と言えばこれ!」と思ってもらえるような商品を作り、柏市を盛り上げたいという思いからこのプロジェクトを始めました。
柏市には、手賀沼周辺の豊かな自然の中で作られた梨やブルーベリーなどの特産品があります。ですがその一方で、多くの梨が廃棄されている現状を知りました。そこで、私たちはこの梨を活用し、柏市の魅力を詰め込んだヌガーを開発しました。
また、多くの賞を受賞している市内の店舗と連携し、味や品質にもこだわりました。今後は「道の駅しょうなん」などで販売を予定しております。市内だけでなく、市外へも柏市の魅力を発信し、シビックプライドの向上につなげていくことを目標としています。
このプロジェクトを通じて、柏市の魅力を再発見し、多くの方に知っていただけることを願っています。
ぬっちー金子 弥生
高橋 千尋
澁田 優歩
笠原 由衣
野崎 絢音
木村 司
寺島 暁
今村 昇ノ介
立原 博海
佐藤 千夏
涌井 瑠菜
大迫 優輝
鴇巣 力丸
鈴木 乃愛麗澤大学