「SDGs探究AWARDS2025」が開催決定!
開催概要のご案内

2025.09.24

■SDGs探究AWARDS2025概要について

SDGs探究AWARDS2025について、以下の通り概要を発表いたします。
エントリーいただいた作品を、部門別に表彰いたします。

詳細につきましては、10月上旬を目途に決定次第、公式サイト上で発表いたします。
今年度もたくさんのエントリーを心よりお待ちしております。

●エントリーテーマ

世界の国や地域における社会課題の解決のために、私たちができる、または実施しているアクションについて

※また「ウェルビーイングの向上」についての取り組み事例を期待しています。

●各部門

①解決アクション、実践部門
社会課題の解決に向けた様々な活動、実践を表彰する部門
②もの作り部門
ロボットやアプリ開発等、もの作りを通じて社会課題の解決を推進する取り組みを表彰する部門
③研究・調査部門
社会課題の解決に必要な様々な研究や調査を表彰する部門
④企画、アイディア、共創チャレンジ部門
特にSDGs到達目標3「すべての人に健康と福祉を」「ウェルビーイングの向上」分野の具体的なアクションにつなげていくための企画やアイディアを表彰する部門
⑤リカレント・リスキリング部門(主に社会人)
自らの業務体験を通じ実践したSDGs貢献事例や、組織に変革をもたらした取り組みを表彰する部門

●対象

中学校、高校、大学、高専、専門学校生、大学院生、社会人

●エントリー期間

2025年12月1日(月)~2026年2月1日(日)

●エントリー方法

公式サイト上より、作品+エントリーシートをデータにて提出
※詳細は別途公開します。

●賞

  • ・最優秀賞は1組を選出
  • ・各部門より1枠~2枠優秀賞を選出
  • ・別途審査員特別賞および、協賛企業賞を設置予定

●表彰式

2026年3月15日(日)
オンライン形式で開催予定。

■お問い合わせ

お問い合わせフォームより、ご連絡いただけますようお願いいたします。

お問い合わせ

閉じる